都響スペシャル「第九」(12/23)
昨年はマエストロ・インバルゆえに、迷わず聴きに行った。今年はどうするかと思ったけれど、ソリストと合唱団の吸引力が半端ないからさ。
指揮:ヤクヴ・フルシャ
ソプラノ:森谷真理
アルト:富岡明子
テナー:福井敬
バリトン:甲斐栄次郎
合唱:二期会合唱団
(敬称略)
いささか管が不調に思えた。ホールは芸劇。1階ならばフワフワ感ですませられたけれど、そのフワフワ感が嫌で、3階で聴いていたのだ。マエストロの音楽作りであれば、もっとサラッとストレートに聞こえるはずだ。
とは言え、全体としてはすっきり感のある演奏・・・第3楽章まではね。
合唱が入った途端に、スケールが倍になった感ありまして。でも重くなったわけではない。全盛期の我が母校がスクラムでグイグイおした、あの感覚かしら(爆)?
やはりプロは違うんだな。
(東京芸術劇場 3階E列44番)
いささか管が不調に思えた。ホールは芸劇。1階ならばフワフワ感ですませられたけれど、そのフワフワ感が嫌で、3階で聴いていたのだ。マエストロの音楽作りであれば、もっとサラッとストレートに聞こえるはずだ。
とは言え、全体としてはすっきり感のある演奏・・・第3楽章まではね。
合唱が入った途端に、スケールが倍になった感ありまして。でも重くなったわけではない。全盛期の我が母校がスクラムでグイグイおした、あの感覚かしら(爆)?
やはりプロは違うんだな。
(東京芸術劇場 3階E列44番)
« 芸劇ブランチコンサート ~清水和音と八塩圭子の名曲ラウンジ ~(12/21) | トップページ | かんぽ生命 presents N響第九 special Concert(12/27) »
「音楽・ドイツ語」カテゴリの記事
- N響Bプロ(1/17)(2018.01.19)
- 演奏会のお知らせ(2018.01.17)
- die Richtung aendern(2018.01.12)
- 第846回 定期演奏会Bシリーズ(1/10)(2018.01.12)
- Andiamo Part2 (7/21)(2017.10.18)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/2003008/69014846
この記事へのトラックバック一覧です: 都響スペシャル「第九」(12/23):
« 芸劇ブランチコンサート ~清水和音と八塩圭子の名曲ラウンジ ~(12/21) | トップページ | かんぽ生命 presents N響第九 special Concert(12/27) »
コメント